意外に迷う方が多い!?留学先で喜ばれるおすすめのプレゼント

この記事で覚えてほしい・紹介しているポイント

  • 日本的な文化の品物は海外では評価が高い
  • 日本では当たり前に使われているような品物が喜ばれることもあります
  • 意外な日本独自の製品も好評

喜ばれるプレゼントの特徴、おすすめのプレゼント

これから留学をするという人の多くが、ホームステイなどで現地の人と関わっていくことになると思います。
入学をしてから知り合った人に日本のお土産を小さなものでも渡すことで人間関係が円滑になるので、ぜひいくつか日本らしい品物を持っていくようにしましょう。

留学先へのお土産として、まず一番におすすめなのが日本の民芸品です。
代表的なものとして箸や扇子、手ぬぐい、風呂敷といったようなものがありますが、そうしたエキゾチックな文様がついた品物は海外でもかなり高い評価を得ています。
日本でもガラス細工などが特産品になっていることがありますが、留学先へのお土産として使用するなら、海外にもあるものよりは日本独自のもので選んだ方がよいでしょう。

民芸品でなくとも日本で当たり前に使われているアイテムも海外では喜ばれる傾向があります。
具体的には日本で購入できる文房具やシール、ペンケースといったようなものです。

また、「印鑑」も日本では当たり前に持ち歩かれるものですが、海外ではそもそも捺印という商文化がないので、スタンプ式のものも、朱肉で押すタイプのものも珍しがってもらえるのではないでしょうか。

海外の人でタトゥーで漢字を入れている人を時々見かけますが、日本の「漢字」は特にアメリカで人気が高いようです。
「冷奴」と書かれた漢字Tシャツを「Cool Guy」という意味で喜んで着ている人もいるという話があるくらいなので、何らかの意味を持った漢字文化はとても魅力的に感じられるのでしょう。

ですのでプレゼント用のアイテムとして選ぶなら、漢字が書かれているものを選ぶというのが一つのポイントになります。
映画などでよく知られるようになった忍者や侍グッズなどはまさにぴったりですし、掛け軸や日本画などもインテリアとして喜ばれる品物です。

渡す時はできるだけ初対面の早いうちがよく、最初の挨拶が済んだタイミングで「This is for you.」といった言葉を添えて渡してください。

プレゼントを選ぶときの注意点

日本の食品も、日本食が健康食として注目されている海外では好評です。
お土産として持っていくことを考えると、緑茶のティーパックや抹茶類のお菓子(キットカットやカントリィマアムなど)、即席ラーメンといったものでしょうか。

ただし、おせんべいや干物、海苔といったものはニオイや味であまり喜ばれないようなので、食品は無難にスイーツ類にしておくのがおすすめです。