夏休みにおすすめのバイト

この記事で覚えてほしい・紹介しているポイント

  • 花火大会では、会場設営やチケット受付、飲食販売スタッフが求められる
  • お盆の時期に募集がかけられるお中元スタッフは、未経験者・経験者どちらも重宝されます
  • 音楽好きな人には、会場の雰囲気を味わいつつ働けるフェススタッフがおすすめ

花火大会の会場スタッフ

夏の一大イベントとして欠かせないのは花火大会です。友人・彼氏・彼女と一緒に花火を見に行く人も多いのではないでしょうか。
花火大会は基本的に夏に行われることが多く、1~2日間と短期間に開催されるイベントです。花火大会の開催シーズンには、採用募集が多くかけられます。

募集がかけられるのは、会場設置のスタッフや、来場者を会場に誘導するスタッフ、飲み物や食べ物を提供するスタッフなどさまざまです。これといって難しい仕事ではないため、未経験者でも応募できます。
ただし、人員誘導スタッフのように、事故やトラブルが起きやすい仕事にかんしては事前監修が設けられているところも。

来場者が楽しめるだけでなく、一緒に働いている人同士が気持ちよく働けるための接客マナースキルが求められます。

お中元スタッフ

6月~7月になると、お中元スタッフの募集がグンと増えます。
未経験者でもできる仕事が多く、お盆の時期は大抵大学生の夏休みと重なるため、人気の短期アルバイトです。

デパートや百貨店、ショッピングモールに設けられるブースでの接客や販売をはじめ、品物を包む仕事があります。
また、コールセンターで商品注文受付を行ったり、品物を配送する仕事を任せられたりする場合も。接客スキルはもとより、包装スキルがあると重宝されること間違いなしです。そのため、包装経験者も数多く働いています。

フェススタッフ

夏はさまざまなところでフェスが開催されます。
フェススタッフの仕事内容は、会場設営や清掃、チケットの受付や来場者誘導、物品販売などです。駐車場が設けられているところは駐車場の警備も仕事に含まれます。炎天下での仕事が多いぶん、水分はこまめにとるのが必須。
フェスの多くは夏休みシーズン・土日に行われるため、授業に被ることなくスケジュールを合わせやすいのもポイントです。
来場者を待たせないよう、全体の流れを常に意識しながら仕事を進めるスキルが問われます。
自分の好きなアーティストのフェスを、来場者としてではなく、あえてスタッフ側として参加すると違った楽しみ方が味わえますよ。