就活にバイト経験は必要?
学生にとって、お小遣いを稼げるアルバイトは、人気があります。
空いている時間はガッツリと稼ぎたいという人もいれば、隙間時間を利用して少しだけ稼ぐというスタイルが気に入っている人もいるでしょう。
バイトにはいろいろな種類があり、学生ごとにどのぐらいの時間をバイトに費やしたかは異なります。
また学生の中には、学業やクラブ活動が忙しくてアルバイトをする時間がなかったり、アルバイトを全くせずに別のことに打ち込んだという人ももちろんいます。
アルバイトをしたことがない学生にとっては、アルバイト未経験が就活にとってマイナスに影響するのではないかと心配かもしれません。
確かに、大学生でバイトを一度もしたことがないという人は、全体の中でも少数派でしょう。
しかし、バイト経験がないから就職できないということはありません。
それに、企業がバイト未経験者を嫌うという傾向もありません。
不利になるわけではないけれど
学生の中には、本心ではアルバイトをしたいわけではないけれど、就職のために短期間だけバイトをするという人がいますが、これは注意が必要です。
単発バイトではなく長期間続けることを前提としてバイト採用されたのに、短期間で辞めてしまうと、短期間で辞めたということが就活にとってはマイナスになってしまう可能性があります。
無理にバイトをしてストレスを抱えるなら、全くバイトをせずに別のことに打ち込んだほうが就活の際には良いのかもしれません。
バイトをしなかったことは、就活ではマイナスになりません。
しかし、バイトをしていたことは、就活にとってはプラスとなります。
特に長期間アルバイトを続けた人は根気のある人だと企業から高評価されますし、短期間だけのアルバイトを複数した人でもさまざまな仕事経験を積んだことはプラスに評価されることが多いです。
マイナスにはならないけれどプラスになる可能性が期待できるアルバイトは、もしもやってみようかなと考えている人なら、ぜひ挑戦すると良いでしょう。
まとめ
就活においては、学生時代にアルバイトをしていたことが企業にマイナスの印象を与えることはありませんし、アルバイト未経験だからと言って内定をくれる企業が少なくなってしまうということもありません。
そのため、就活のためにアルバイトをするというのは、不要です。
しかし、アルバイトをすることによって根気のある人だと評価してもらえたり、一つの仕事を長く続けられる人だとプラスの評価をしてもらえることは期待できます。
つまり、学生時代のアルバイト経験は、マイナスになることは少なくてもプラスになる可能性が期待できる素晴らしい経験なのです。