大学生と社会人のデート費用の違い

この記事で覚えてほしい・紹介しているポイント

  • 大学生のデート費用相場は3,000円~4,000円未満。カフェやファミレスで楽しむデートが多い
  • 社会人のデート費用相場は1ヶ月20,000円~40,000円。行動範囲が大学生に比べグッと広がる
  • デートに差が出る理由は収入の差。車を持っている場合、色々なところに行きやすい

大学生のデート費用相場

大学生がデートにかけるお金は、社会人と比べて少なめです。
マイナビスチューデント会員を対象にした、インターネットログイン式アンケートの結果によると、1位は3,000円~4,000円未満と回答した人が16.5%となりました。
2位は2,000円以上〜3,000円未満(14.2%)、3位は4,000円以上〜5,000円未満、5,000円以上〜6,000円未満(13.4%)だそうです。

食事代や映画のチケット代、水族館・動物園の入場料は男性が支払っているそうです。
居酒屋に行く場合は、カフェやファミレスよりも高くつくので、5,000円以上かかることが多いでしょう。
アルバイトから得る収入+仕送りで生活している人・実家暮らしの人にとって、デートのたびにお金をかけるのは難しいものです。
お金を多く使わずに楽しめるところを日頃からリサーチしておくと、デートがマンネリ化せず、お互い新鮮な気持ちで楽しめるでしょう。

社会人のデート費用相場

一方社会人は、働いているぶん、大学生に比べて安定した収入が望めます。
そのぶん、社会人のデート代費用相場は、会う頻度にもよりますが、1ヶ月約20,000~40,000円とのこと。

ファーストフードやファミレスではなく、レストランや今までとは違った場所で食事を楽しむ機会が増えます。
ですが、月に20,000円という額は決して安くありません。デートのたびに遠出、高級なレストランで食事をすると、生活を圧迫する可能性があります。
時には、まったり2人の時間を楽しめる自宅デートや公園デートといったプランも取り入れるとベターです。

差が出る理由

差が出る理由は収入の差です。学業が本業である大学生にとって、安定した収入を得るのは難しいものです。
「アルバイトをしてデート代を稼ぐ!」という人もいるかもしれませんが、アルバイトに精を出し過ぎると勉強がおろそかになってしまいます。

一方、社会人になると、安定した収入が見込めるぶん、学生よりも行動範囲が広がります。
車を持つ人も増えるので、学生の頃には行けなかった場所にも気軽に行けるでしょう。