このカテゴリで得られる知識・解決される悩み
- 大学生活は高校生までの学校生活と異なり、自主性が多く求められます
- 活動できる範囲が大きく広がることから自分自身から情報発信ができるようになります
- 成人年齢になることで責任もついてまわることに注意が必要
大学生の生活には初めてのことがたくさんあります
政府の方針で成人年齢が引き下げられることが決まったことにより、2022年4月1日から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
現在の20歳成人制度でも、大学生のほとんどが在学中に成人となります。
成人になるということは、それまで限定的であった法律行為が自分の意思で行うことができるようになり、そこから責任や義務も発生することになるのです。
義務や責任というとプレッシャーに感じられるかもしれませんが、それだけ自分の考えでできる行動も大幅に広がります。
大学生活では立場的には学生という自由度がありながら、成人としての行為能力もあるということになりますので、学生生活でできることは社会人になってからと比べて非常に広いものなのです。
トラブルもありますが、その分楽しみも非常に多いのが大学生活なので、ぜひ自分自身を情報発信源としてどんどんいろいろなことにチャレンジしてみてください。
学生生活についてのカテゴリ一覧
- 社会人になってから後悔しないために!大学生の内にやっておきたいことまとめ
- 初対面でも大丈夫!会話が途切れたときに使える話題の探し方のコツ
- 中型バイクの免許取得までの費用について
- 今さら聞けない!?大学生がよく使うワードについて解説
- 一人の休日でも大丈夫!大学生におすすめな休日の過ごし方まとめ